top of page

初心者必見!スマホで撮影する際の正しい持ち方! 映像制作100のルール#7



動画撮影の機能を最大限に活用するためには、ただスマートフォンを持っているだけでは不十分なんです。

実は、その「持ち方」一つで、スマートフォンのパフォーマンスや使用時の快適さ、さらにはあなたの健康まで影響するのです。

この記事では、撮影におけるスマートフォンの正しい持ち方とその重要性について詳しく解説します。あなたのスマートフォン使用が、これまで以上に快適で効果的になるヒントが詰まっています。さあ、新しいスマートフォンライフの扉を開けてみましょう!


今回の記事は


1. 正しいカメラの構え方とその重要性


まずは映像の安定性を保つためには、カメラの正しい構え方が不可欠です。


特にスマートフォンのような軽量なデバイスでは、手ブレが起きやすいため、しっかりとした構えが求められます。

基本的には、脇を締めてスマートフォンを持ちましょう。


Youtubeなどに動画をアップする場合は横持ちにします、この持ち方【ランドスケープ持ち】といいますが、ボリュームボタンを上に両方の親指でスマートフォンの下を支えるように持ちましょう(サムネは下になってますけどね)


ショート動画の場合は縦持ちこの持ち方を【ポートレート持ち】といいますが、スマホを包み込むように持ちます。スマホの右下角を中指と薬指の間にのせ、左手でしっかり挟みます。

くれぐれも小指だけで持たないように!後述しますがちょっと危険です。


また体がふらふらしないようにしっかり構えるようにし、場合によってはなにかによりかかりながら撮影しましょう。

しゃがんだり、体を何かに触れて固定することで、さらに安定した映像を撮影することができます。


このようなテクニックを活用することで、プロのような映像を撮影することが可能となります。


正しい持ち方の基本:

スマートフォンを持つ際、最も基本的なのは「両手でしっかりと持つ」ことです。

これにより、手指の負担を均等に分散させることができ、長時間の使用でも疲れにくくなります。

また、動画撮影時や写真撮影時には、この持ち方が特に重要となり、ブレを防ぐためにも両手での持ち方が推奨されます。



たまに片手持ちでボタンをもう片方で〜という記事を目にしますが、動画を撮影するときは両手持ちが基本です。



2. 「スマホ指」とは?その予防方法と注意点


「スマホ指」とは、長時間のスマートフォン使用や不適切な持ち方から引き起こされる手指や手首の症状のことを指します。

特に、スマホの底を小指で支える持ち方は、手の小さい女性には特に負担がかかりやすいとされています。





前述しましたが、しっかり手のひらの上に乗せ、小指は添えるだけにしてください。

たかが150グラム、されど150グラムです。

ずっと持っているとジワジワ負担になります。


この「スマホ指」を予防するためには、手指に負担をかけないスマートフォンの持ち方を心がけることが重要です。

また、スマホリングや滑りにくいカバー、片手操作を防ぐ手帳型のカバーなどのスマホグッズを活用することで、持ちやすさを向上させることができます。



3. 三脚とジンバル: 映像の安定性を追求するためのツール


映像撮影において、安定した映像を得ることは非常に重要です。

手持ちでの撮影は、手の振動や動きによって映像がブレることが多く、その結果、プロフェッショナルな仕上がりを損なう可能性があります。

そこで、三脚やジンバルといったツールの活用が推奨されます。


三脚:

三脚は、カメラやスマートフォンを固定して撮影するためのツールです。

特に、長時間の撮影や風景撮影など、動きが少ないシーンでの使用が適しています。

三脚を使用することで、映像のブレを防ぎ、安定した映像を得ることができます。

また、高さの調整が可能なものもあり、撮影のアングルを変えることも容易です。




ジンバル:

ジンバルは、スマートフォンやカメラを取り付けて、動きのあるシーンでも滑らかな映像を撮影するためのツールです。

ジンバルは、複数の軸を持つことで、動きに合わせてカメラを安定させることができます。

特に、歩きながらの撮影や追跡撮影など、動きのあるシーンでの使用が適しています。

ジンバルを使用することで、プロフェッショナルな仕上がりの映像を手軽に撮影することができます。




これらのツールを活用することで、映像のクオリティを大幅に向上させることができます。特に映像初心者の女性にとって、三脚やジンバルの使用は、手軽に高品質な映像を撮影するための重要なステップとなるでしょう。



4. まとめ


スマートフォンで動画を撮影することは、スマートフォンで閲覧する以上にしっかりとしたホールドが重要になってきます。


そのためには全体で持つこと。体全体をしっかり動かないように工夫することが肝心です。


安定した映像は見る人に安心感をあたえ、あなたが伝えたいことをしっかりと伝えることができるようになります。

また、しっかりと持つことで体にも負担が少なくなり、長時間の撮影もできるようになります。

ただし、そのためには日々の鍛錬が必要です。


ローマは一日にして成らず!


気になるものを積極的に撮影して映像撮影のスキルアップに努めましょう。





閲覧数:95回0件のコメント

Comments


bottom of page