Youtubeに代表されるようにネットに【情報】をアップしてコンテンツビジネスを展開する人が増えてきています。
実はテレビ朝日のニュースでこのような報道がされました。
こちらは小学生がしてみたい習い事というランキングです。
ちょっと観点になかったことなのでかなりびっくりしました。
実は気になることがあります。
子ども向けというお話では無いのですが動画制作関連で実は先日恐ろしい広告を見ました。
LINEで動画編集の講義を受けると卒業したら仕事がもらえます。
というものです。
20年以上映像制作に関わらせていただいている私ですが、たかだか5回程度の講義でできるほど簡単なものではありませんし、これは例えば
先週働き始めた大工に家を建てさせるぐらい危なっかしいことです。
もちろん、先週働き始めた編集マンにだって動画作品はできますよ。
ただ、そんな人に与えられる仕事は非常に低額で責任の無いお仕事に限られる話はちょっと考えたらわかりそうなもの。それで食べていくということはとてもできないのです。
動画が一人歩きを始めています。
YMMの山崎はずっと講義をしてきました。
大人向けです。
でも、実際未来をつくる、持続可能な世の中にしていくというところを考えたら
子どもの教育を一番重視しなければならないのではないか?
このニュースを見て自分のこれからやっていくことが見えてきた気がしました。
映像制作にはディレクターの経験上こんな能力成長効果があります。
・相手のことを考えて作りっていく「人間的な気遣い力」
・伝えるということがどういうことなのか?を考える「コミュニケーション力」
・ニュースや噂話の公平性を判断できるようになる「情報判断力」
・映像をリリースできるようになる「発信力」
・映像づくりを通して磨かれる「芸術的見方考え方」
芸術的なもの、その中でもチームを組んで行うことを前提としている映像制作では人として必要な要素が沢山勉強できます。
怪しげなネットビジネス以外に子供が勉強できる場所ってあるのか?
ということを考えた時、
YMMがきちんと勉強としてレッスンすることはできないのだろうか?
という想いに駆られました。
そこで、だったら一度大人向けに作ってもうやめようとおもったYoutubeですが、
子ども向けにやってみたらどうだろう?
と思い直し、作ってみました。
せっかくなのでたくさんの子どもたちに見てほしい!
と思って楽しい動画をつくっていこうと考えたら…完全にYoutuberになってます。
もっとじっくり知りたい!という子どものためのZoomレッスンも含めて今後弊社で展開していきたいと思っておりますが、
2021年年末まで小中学校(すみません学校限定となります)の動画制作講義を無料
で行いたいと思います。
ご興味がございます方は是非お問い合わせください。
Comments